わかる!はじめてのエクセル超入門
第6回 ブックを保存する、保存したブックを開く

エクセルは終了すると、さっきまでの内容を忘れちゃうよ。

こんにちは!

さて今日は「わかる!はじめてのエクセル超入門」の第6回目です。

おさらい

前回の「第5回 入力した文字を削除してみよう」では、 セルに入力した文字の削除のしかたを覚えましたね。 前回使用したブックの画面

今回は作成したブックの保存と、保存したブックの開き方をお話したいと思います。

ブックを保存しなかった場合

エクセルで作成したブックは、保存しておかないと消えてしまいます。

試しにブックを保存しなかった場合の動作を確認してみましょう。

エクセルの右上の「×」ボタンをクリックします。 ×ボタンをクリックする画面

「このファイルの変更内容を保存しますか?」と聞かれますので「保存しない」をクリックします。 保存しないをクリックする画面

エクセルが終了しました。 エクセルが終了した画面

では、エクセルを再度起動してみましょう。

画面左下で「Excel」と入力して、検索結果の「Excel」をクリックします。 エクセルを起動する画面

Excelが起動しました。
ですが、さっきまで入力していた内容はどっかに消えてしまいましたね。 エクセルが起動した画面

エクセルは終了すると、さっきまでしていた作業を忘れてしまうのです。
そうならないように、あとで作業を思い出せるように「保存」をしておく必要があるのですね。

保存するブックの用意

それでは、まずは保存するブックの用意をしましょう。

「空白のブック」から新しいブックを作成して、もう一度このような表を作成してください。 作成する表

ブックを保存する

それでは、このブックを保存しましょう。

画面の上方の「ファイル」をクリックします。 ファイルをクリックする画面

「名前を付けて保存」をクリックします。 名前を付けて保存をクリックする画面

保存場所を指定する画面です。「このPC」をクリックします。 このPCをクリックする画面

保存したいファイル名(あとで自分でどんなブックか判別できる名前)を入力します。 今回は「はじめてのエクセル超入門1」と入力して、「保存」ボタンをクリックします。 ファイル名を入力する画面

これでブックの内容が保存されました!

保存したファイルを開いてみる

エクセルを終了した後に、保存したブックを開けるか確認してみましょう。

確認するために、一度エクセルを終了します。
エクセルの右上の「×」ボタンをクリックしてください。 ×ボタンをクリックする画面

エクセルが終了しました。 エクセルが終了した画面

エクセルを再度起動してみましょう。
画面左下で「Excel」と入力して、検索結果の「Excel」をクリックします。 エクセルを起動する画面

Excelが起動しました。
さきほどと同じ画面ですね。但し、「最近使ったアイテム」にさきほど保存した名前が表示されていますね。
これをクリックします。 エクセルが起動した画面

さっきまで作成していたブックが表示されました! ブックの内容が表示された画面

上書き保存をする

これで終了ではありませんよっ。画像を見てください。
開いたブックに「島根京子」さんを追加してみました。 開いたブックに編集を加えた画像

もしもこれを保存せずにエクセルを終了すると、編集前の状態に戻ってしまい、 「島根京子」さんの名前は消えてしまいます。
編集を加えたら、また編集後のものを保存する必要があるのですね。

でも、最初に保存したときよりはずっとらくちんです。
さっき一度名前を付けて保存をしたので、二回目以降は名前を付けなおす必要はありません。

それでは編集したあとの内容の保存をしてみましょう。

ファイルをクリックします。 「ファイル」をクリックする画面

上書き保存をクリックします。 「上書き保存」をクリックする画面

これだけ!これで保存していたブックのデータが、編集を加えたあとの内容で上書きされました!

今回はここまでです!

作成したブックの保存とそのブックを開く方法、いかがでしたか?

次回は「ワークシート」という言葉と、その考え方についてお話したいと思います。

次回へ続く

>> 続きの記事
【わかる!はじめてのエクセル超入門】第7回 ワークシートってなんだろう?