CentOS6.3にAwesomeWMを導入した際の備忘録

インストール

現在(2012.11.16) awesomeにはバージョン2系と3系があり、3系のFedora向けRPMパッケージが http://repos.fedorapeople.org/repos/thm/awesome/ で提供されていますが、CentOS6にインストールしようとすると各種ライブラリのバージョンが低いと怒られてしまったので、今回2系を導入することにしました。
  1. 本家サイトより2系のtar.gzをダウンロード
  2. 適当なディレクトリに解凍
  3. 「./configure」実行→失敗
  4. 必要なライブラリを指定されるので、yumでそれぞれインストール
  5. 「./configure」実行→成功
  6. 「make」実行
  7. 「make install」実行
awesomeをデフォルトのウィンドウマネージャにする
  1. /etc/inittabを修正してランレベル3にする
  2. ホームディレクトリに「.Xclients」ファイルを作成する
  3. 「.Xclients」の内容を下記のように記述する。#!/bin/sh exec awesome exit 1
  4. 「~/.bashrc」に下記を記述するif [ -z "$DISPLAY" ] && [ $(tty) = /dev/tty1 -o $(tty) = /dev/vc/1 ]; then startx fi
awesomeを日本語表示にする
「.Xclients」に下記を記述する。 export LANG=ja_JP.UTF8
awesomeで日本語入力を出来るようにする
「.Xclients」に下記を記述する。 export XMODIFIERS="@im=ibus" export GTK_IM_MODULE="ibus" export QT_IM_MODULE="xim" ibus-daemon -d -x & imsettings-start &
時計を表示する
バージョン2系のawesomeの設定は~/.awesomercファイルで行いますが、同じバージョン2系でもバージョンによってこのファイルの記述方法に差異があるようです。 今回は本日(2012.11.16) 時点で最新の2.3.6で設定を行っています。「.awesomerc」の編集
  1. 標準のステータスバーを画面上部から下部に移動する(お好みで)「statusbar mystatusbar」内の「position = "top"」を「position = "bottom"」に変更する。
  2. 時計表示用のステータスバーを画面上部に設定以下の記述を追加する。 statusbar substatusbar { position = "top" height=25 emptybox space { width = "10" } textbox tb_stat { # 時計の文字色をお好みで style{ font = "sans 11" fg = "#EFEFEF"} text="" } }
時計表示用のシェルの準備
  1. 「~/awesome-substatusbar.sh」を下記の内容で作成する。#!/bin/bash while true do echo "0 widget_tell substatusbar tb_stat text `date '+%Y/%m/%d (%a) %H:%M'`" | awesome-client sleep 1 done
時計表示用のシェルの実行
  1. 「.Xclients」に下記を記述する。./awesome-substatusbar.sh &
アプリケーション起動用のアイコンをステータスバーに追加する
上で「.awesomerc」に追加した「statusbar substatusbar」部分に下記を追記する。 ここではWebブラウザChrome起動用のアイコンを作成しています。iconbox chrome { #表示用のアイコン画像(ここではchromeの公式サイトよりダウンロードしてきた画像を指定しています) image = "/home/user/icon/chrome-32.png" mouse { button = "1" command = "spawn" arg = "exec chrome %U" } }
画面のデザイン色を変える
「.awesomerc」の「styles」部分で画面全体の各色を設定します。 私は次のように変更してみました。styles { normal { font = "sans 8" fg = "#D6D6D6" bg = "#336600" border = "#555555" } focus { fg = "#000000" bg = "#535d6c" border = "#535d6c" } urgent { fg = "#111111" bg = "#ff4500" } }
タスクトレイを表示する
バージョン2系ではタスクトレイが標準で準備されていませんので、「stalonetray」で別途実装します。
  1. http://stalonetray.sourceforge.net/ よりstalonetrayのtar.bzをダウンロードする。
  2. 適当なディレクトリに解凍
  3. 「./configure」実行
  4. 「make」実行
  5. 「make install」実行
  6. 「.Xclients」に下記を記述する。stalonetray --geometry 5x1-3+0 &
タスクトレイに無線LANの接続状況を表示する
「.Xclients」に下記を記述する。nm-applet &
タスクトレイにノートパソコンのバッテリー状態を表示する
「.Xclients」に下記を記述する。gnome-power-manager &
タスクトレイにボリューム(音量)コントロールを表示する
「.Xclients」に下記を記述する。gnome-volume-manager &
awesomeでwmvなどの動画ファイルを再生する
rpmforgeからvlcプレーヤーをインストールします。
  1. 下記コマンドを実行する yum -y install yum-plugin-priorities
  2. 「/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo」の[base]~[extras]のセクションへ「priority=1」を追加する。
  3. テンポラリディレクトリで下記のコマンドを実行するwget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm yum -y update rpmforge-release yum install –enablerepo=rpmforge vlc